コレクションホームページ
20世紀中国史の資料的復元
19
20世紀中国史の資料的復元
19
(http://hdl.handle.net/2433/289905)
20世紀中国史の資料的復元 : 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告
発行: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター
NCID: BD08155811
ブラウズ
文献一覧(目次の昇順ソート): 1 - 19 / 19
書誌情報 | ファイル |
---|---|
表紙・目次ほか (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024) | ![]() |
序文 石川, 禎浩 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): i-viii | ![]() |
「若干の歴史問題に関する決議」の資料的復元へ向けて: 毛沢東の講話「ボリシェヴィキ化12カ条について(1942年)」解析 石川, 禎浩 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 1-25 | ![]() |
模範栄誉軍人張樹義の伝記の成立と変容 丸田, 孝志 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 27-55 | ![]() |
農業集団化の百科事典 --『中国農村的社会主義高潮』の編纂・発行・評価 周, 俊 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 57-92 | ![]() |
現代中国政治の転換と農村幹部: 河北省X県の事例 田中, 仁 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 93-128 | ![]() |
南京国民政府期の技術と国家 --華北水利委員会の中国人技術官僚と官庁ダム建設計画を中心に 島田, 美和 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 129-154 | ![]() |
梁啓超「中国国会制度私議」来源考 森川, 裕貫 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 155-179 | ![]() |
戦前日本の中国語学習誌の資料的復元: 語学教育と中国研究の関係の史的再考のために 温, 秋穎 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 181-215 | ![]() |
中華人民共和国初期における肺結核医学資料の編纂と出版(1949–1957) 瞿, 艶丹 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 217-249 | ![]() |
18世紀中国経済の数量的復元: 「大分岐」と大豆・砂糖 村上, 衛 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 251-275 | ![]() |
戦後日本の中国近現代思想研究の歴史に関する資料的考察 小野寺, 史郎 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 277-312 | ![]() |
『大連市志・体育志』の編纂: 満洲のスポーツ史をいかに記述するか 高嶋, 航 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 313-349 | ![]() |
1940年代帝国日本の「影像力」 --総合写真誌『報道写真』『日本写真』から見る戦時下の日本写真業界 貴志, 俊彦 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 351-391 | ![]() |
昭和二年の溥儒の来日について 呉, 孟晋 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 393-414 | ![]() |
ラテン化新文字運動の始動 --倪海曙の編年史叙述の検討とエスペラント要因 都留, 俊太郎 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 415-452 | ![]() |
中国のリベラリズムと地政学: 何永佶を中心として 水羽, 信男 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 453-479 | ![]() |
曹禺『雷雨』序幕・尾声の劇中意義 --あわせて『雷雨』のキリスト教色彩について 瀬戸, 宏 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 481-498 | ![]() |
日中未国交期における「新中国」の歌の受容とその広がり(1949–1972) --華僑向けメディアにみる親中華人民共和国派在日華僑の合唱活動 岡野, 翔太 (2024-07-15) 20世紀中国史の資料的復元: 京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター研究報告 (2024): 499-536 | ![]() |
文献一覧(目次の昇順ソート): 1 - 19 / 19