検索


適用済条件:


検索をやり直す
検索条件の追加:

検索条件を追加することで検索結果を絞り込むことができます。


検索結果表示: 21-30 / 69.
検索結果:
書誌情報ファイル
世界システム論的視角からみた対外債務問題 : とくに世界債務危機の循環性について - ウルリッヒ・プフィスターとクリスチャン・シューターの所説を中心として -
  田口, 信夫 (1988-10)
  經濟論叢, 142(4): 359-382
file type icon 
社会的欲求の充足と財政組織 - R.A.マスグレイヴの比較財政組織論を手がかりにして -
  山田, 浩貴 (1988-08)
  經濟論叢, 142(2-3): 219-236
file type icon 
労働者用住宅供給システムの生成過程 - イギリスの1924年住宅法 -
  藤原, 一哉 (1988-11)
  經濟論叢, 142(5-6): 611-629
file type icon 
オーストリア経済思想史研究の課題と方法
  八木, 紀一郎 (1988-08)
  經濟論叢, 142(2-3): 189-199
file type icon 
マルサスの有効需要論と資本蓄積論
  堂目, 卓生 (1988-11)
  經濟論叢, 142(5-6): 551-568
file type icon 
『貨幣論』の理論構造
  吉田, 雅明 (1988-11)
  經濟論叢, 142(5-6): 593-610
file type icon 
W.A.ルイスの世界システム論
  小野塚, 佳光 (1988-08)
  經濟論叢, 142(2-3): 200-218
file type icon 
多国籍企業とカリブ海タックス・ヘイヴン - 資産運用基地=バハマの分析を中心にして - (小野一一郎教授記念號)
  中村, 雅秀 (1988-10)
  經濟論叢, 142(4): 337-358
file type icon 
明治後期の日本貿易の発展
  奥, 和義 (1988-10)
  經濟論叢, 142(4): 472-490
file type icon 
スーザン・ストレンジの国際通貨論(2) - 国際通貨没落過程の政治学(その2) -
  本山, 美彦 (1988-11)
  經濟論叢, 142(5-6): 527-550
file type icon