ブラウズ : 分類 220
検索結果表示: 1 - 20 / 3732
次ページ >
書誌情報 | ファイル |
---|---|
10-15世紀東ユーラシアにおける銭貨流通 三宅, 俊彦 (2018-09-30) 東洋史研究, 77(2): 364-325 | |
11―13世紀ハラブのカーディーと支配者 谷口, 淳一 (1999-03-31) 東洋史研究, 57(4): 768-804 | |
1689年ネルチンスク会議 --ロ清両国の国境交渉-- 松浦, 茂 (2017-09-30) 東洋史研究, 76(2): 372-332 | |
16世紀ファイユーム県の水・税・記録管理 : オスマン朝エジプト統治初期の水利行政に見る統治体制とその展開 熊倉, 和歌子 (2014-12-31) 東洋史研究, 73(3): 506-471 | |
16世紀前半北インドのMugulについて 眞下, 裕之 (2000-03-31) 東方學報, 72: 720-738 | |
16世紀後半のイスタンブルにおける飲酒行為と「禁酒令」 澤井, 一彰 (2021-03-30) 東洋史研究, 79(4): 628-592 | |
1734-40年の清とジューン=ガルの講和交渉について : キャフタ条約締結後の中央ユーラシアの国際関係 澁谷, 浩一 (2011-12) 東洋史研究, 70(3): 608-572 | |
1768年の「キャフタ條約追加條項」をめぐる淸とロシアの交渉について 柳澤, 明 (2003-12-31) 東洋史研究, 62(3): 568-600 | |
1770年代における清-カザフ關係--閉じゆく清朝の西北邊疆 小沼, 孝博 (2010-09) 東洋史研究, 69(2): 348-315 | |
17世紀から18世紀初頭のモンゴル年代記について : 特に「蒙古源流」と「シラ・トゥージ」との關係を通して 森川, 哲雄 (2002-06-30) 東洋史研究, 61(1): 138-170 | |
17世紀におけるマンジュ人の語る漢文化 莊, 聲 (2013-12-20) 東方學報, 88: 320-294 | |
17世紀における泰山巡禮と香社・香會 : 靈巖寺大雄寶殿に殘る題記をめぐって 石野, 一晴 (2011-08-31) 東方學報, 86: 612-670 | |
18世紀におけるダルバンドの支配者と住民 塩野崎, 信也 (2010-03) 東洋史研究, 68(4): 784-749 | |
1910年代末~20年食糧問題とジャワ社會 植村, 泰夫 (1998-12-31) 東洋史研究, 57(3): 552-585 | |
1930年代における日本の在華置籍船 劉, 素芬; 箱田, 恵子 (2008-06) 東洋史研究, 67(1): 160-134 | |
19世紀後半のテヘランのシャリーア法廷台帳 近藤, 信彰 (2011-09) 東洋史研究, 70(2): 420-389 | |
19世紀後半ロシア帝國ヴォルガ・ウラル地域のムスリムの遺產分割爭い --オレンブルグ・ムスリム宗務協議會による「裁判」とイスラーム法-- 磯貝, 眞澄 (2015-09-30) 東洋史研究, 74(2): 386-355 | |
19世紀雲南の中國ムスリム學者, 馬德新の聖者崇拜批判 中西, 竜也 (2019-12-20) 東方學報, 94: 398-376 | |
6 - 8世紀Kapisi - Kabul - Zabulの貨幣と發行者 桑山, 正進 (1993-03-30) 東方學報, 65: 371-430 | |
8世紀前半のカーブルと中央アジア 稻葉, 穰 (2010-06) 東洋史研究, 69(1): 174-151 |