ダウンロード数: 93

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
himaraya_02_169.pdf55.74 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: クンブ、ティンリ一両地方の生業空間編成 : 家蓄種構成からみた伝統と変容
その他のタイトル: Spatial Organization of Subsistence Economy in Highland Nepal and Tibet
著者: 月原, 敏博  KAKEN_name
古川, 彰  KAKEN_name
著者名の別形: Tsukihara, Toshohiro
Furukawa, Akira
発行日: 21-May-1991
出版者: 京都大学ヒマラヤ研究会
誌名: ヒマラヤ学誌
巻: 2
開始ページ: 169
終了ページ: 209
抄録: ネパール・クンブ地方のナムチェは交易依存度が歴史的に一貫して高い村ながら, その経済の基底にある農耕・牧畜の重要きは他の村々とも共通している. ぞれゆえ特定の家畜種を大きな軸にして展開したナムチェとクンブ地方全体の生業変遷は, ティンリ一地方などヒマラヤ北面との交流ぬきには理解しえない. このことは第1号でも主張した. しかし実際には, 前稿執筆当時はナムチェ以外のクンブ諸村もチベット・ティンリ一地方もまだ調査してはおらず, 文中での言及のもととなったそれらの地域に関する認識も既存の研究に多くを依存していた. 1990年には, ラチュ一村短期調査を中心としたテインリ一地方の踏査と, ディンボチェ, パンボチェ, クンデなど, ナムチェ以外のクンブ諸集落の調査を行った. 本稿はこの調査結果に基づいた前稿の論旨の補足強化と発展である. 生業戦略を, 家畜種構成と飼養様式に現れる牧畜の側面から捉えるならば, ヒマラヤ主脈を境に北を「乾燥チベット」, 南を「湿潤チベット」として対比的に整理しうるにもかかわらず, 伝統的生業の変容過程において両地方の家畜と人を通じたつながりがあったことを指摘する.
DOI: 10.14989/HSM.2.169
URI: http://hdl.handle.net/2433/185521
出現コレクション:第2号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。