ダウンロード数: 385

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
eda67_151.pdf2.11 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 藤岡貞彦による総合学習論の意義と課題 --環境教育の議論を踏まえて--
その他のタイトル: Implications of Fujioka's Sogo-Gakushu Theory: based on discussion of environmental education
著者: 祁, 白麗  KAKEN_name
著者名の別形: QI, Baili
キーワード: 藤岡貞彦
総合学習
環境教育
Sadahiko FUJIOKA
Sogo-Gakushu (comprehensive learning)
Environmental Education
発行日: 25-Mar-2021
出版者: 京都大学大学院教育学研究科
誌名: 京都大学大学院教育学研究科紀要
巻: 67
開始ページ: 151
終了ページ: 164
抄録: 本稿では、藤岡貞彦の総合学習論を検討し、その意義と課題を明らかにすることを目的とする。まず、藤岡が用いたいくつかの学習概念を整理した。これらの学習概念は、対象とする学習課題や論じられている教育の枠組みによって違いが見られるが、いずれも藤岡の総合学習の考え方と深い関係にある。次に、これらの学習概念を包括的に捉えることで、藤岡による総合学習論の内実について検討した。藤岡の総合学習論は、身近で現実的な社会問題に取り組むことによって主体性の育成を志向するものであり、教科と教科外の学習、そして大人の学習と子どもの学習がそこで統一されるものである。このように、藤岡の総合学習論では、カリキュラムだけでなく、社会教育との接点を探る中で学校教育のあり方が問い直されていく。ただ、藤岡の主張する総合学習を実現するための条件が、今日どのように満たされうるのかについてはさらなる議論が必要である。
This paper examines Fujioka's Sogo-Gakushu (comprehensive learning) theory and aims to identify its implications. First, the meanings of several learning concepts used by Fujioka were clarified. Although these concepts vary according to the learning topic and whether they are discussed in social education or school education, they are all deeply related to Fujioka's Sogo-Gakushu theory. Therefore, to achieve a more comprehensive understanding of Fujioka's Sogo-Gakushu theory, these learning concepts were considered. Fujioka's Sogo-Gakushu theory is characterized by the aim of developing students' initiative by tackling local and realistic social issues. In addition, both the learning in subjects and in extracurricular activities, and the learning of adults and of students are integrated through working on realistic issues. Thus, what Fujioka intends to achieve through Sogo-Gakushu is not only to reconsider the school curriculum, but also to question the nature of schooling in relation to social education. However, further discussions regarding how these conditions for achieving the goals of Sogo-Gakushu theory advocated by Fujioka can be met today are necessary.
URI: http://hdl.handle.net/2433/262636
出現コレクション:第67号
参考文献:高橋, 英児. "総合学習をつくる". 教科と総合の教育方法・技術. 学文社, 2019, p. 129-144. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB27692278
和井田, 清司. 高校総合学習の研究 : 自律的学習の展開 : 高校版「生きる力」を育てる : 高校総合学習定着のヒントは歴史のなかにあった. 三恵社, 2012, p. 73-74. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB08791283
安藤, 聡彦. "公害教育を問うことの意味". 環境教育. vol. 25, no. 1, 2015, p. 4-13. https://doi.org/10.5647/jsoee.25.1_4
安藤, 聡彦. "公害教育運動の再審". 環境教育学研究 : 東京学芸大学環境教育研究センター研究報告. no. 26, 2017, p. 3-18. http://hdl.handle.net/2309/147628
藤岡, 貞彦. "〈学校と社会〉の視点から総合学習を考える (特集 教育課程づくりの新段階と総合学習)". 教育 . vol. 50, no. 2, 2000, p. 16-21. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000682093/
藤岡, 貞彦. 社会教育実践と民衆意識. 草土文化, 1977, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01270913
古里, 貴士. "公害教育論の生成過程に関する一考察--1960年代における藤岡貞彦の「生活と教育の結合」把握に着目して". 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学 . vol. 53, no. 1, 2006, p. 123-131. https://ci.nii.ac.jp/naid/40015297465
丹野, 春香. "藤岡貞彦の〈地域と教育〉研究における「環境権」の視座:― 1970年代の「教育環境権」の議論をとおして ―". 社会教育学研究. vol. 54, 2018, p. 47-56. https://doi.org/10.34530/jssace.54.0_47
大谷, 真史. "社会教育における環境教育研究の課題". 北海道大學教育學部紀要. vol. 71, 1996, p. 239-251. http://hdl.handle.net/2115/29516
藤岡, 貞彦. "教育的価値の社会的規定性(下)". 〈教育と社会〉研究 . vol. 10, 2000, p. 23-28. https://hdl.handle.net/10086/26260
藤岡, 貞彦. "共同学習論からの出発--学習内容編成論の20年 (200号記念特集) -- (この到達点にたって--われらの地歩をたしかめ, 大いなる展望をさぐる)". 月刊社会教育 . vol. 18, no. 7, 1974, p. 46-55. https://ci.nii.ac.jp/naid/40001002496/
藤岡, 貞彦. "共同学習運動の論理". 月刊社会教育 . vol. 12, no. 2, 1968, p. 96-101. https://ci.nii.ac.jp/naid/40001003606
藤岡, 貞彦. "社会教育の方法". 社会教育. 東京大学出版会, 1971, p. 366-367. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00411361
藤岡, 貞彦. "共同学習論からの出発--学習内容編成論の20年 (200号記念特集) -- (この到達点にたって--われらの地歩をたしかめ, 大いなる展望をさぐる)". 月刊社会教育 . vol. 18, no. 7, 1974, p. 46-55. https://ci.nii.ac.jp/naid/40001002496/
藤岡, 貞彦. 社会教育実践と民衆意識. 草土文化, 1977, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01270913
藤岡, 貞彦. "第3章第2節 学習内容編成の視点". 社会教育概論. 青木書店, 1982, p. 196-197. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01262981
藤岡, 貞彦. "地域課題学習の教育的意義". 地域開発と教育の理論. 大明堂, 1985, p. 227-228. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00593189
宮原, 誠一. 青年期の教育. 岩波書店, 1966, p. 206-209. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01768652
藤岡, 貞彦. "環境教育を考える". 週刊教育資料. no. 261, 1991, p. 14. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10052030
藤岡, 貞彦. "<環境と開発>の教育学". 教育. vol. 48, no. 10, 1998, p. 126-128. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000681815
藤岡, 貞彦. "河口・海へ=到達点 地域環境再生と教育 地域環境再生をめざす教育実践 (環境と平和) -- (特集1 研究プロジェクト・〈環境保全と地域再生〉の教育)". 民主教育研究所年報 . no. 2, 2001, p. 168-175. https://ci.nii.ac.jp/naid/40005252682
藤岡, 貞彦. "高校教育実践における課題学習の系譜". 教育. vol. 28, no. 10, 1978, p. 127-133. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000677326
藤岡, 貞彦. "地域課題学習の教育的意義". 地域開発と教育の理論. 大明堂, 1985, p. 223. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00593189
宮原, 誠一. 青年期の教育. 岩波書店, 1966, p. 200-209. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01768652
藤岡, 貞彦. "地域課題学習の教育的意義". 地域開発と教育の理論. 大明堂, 1985, p. 242-243. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00593189
藤岡, 貞彦. "<座談会>課題学習・総合学習・共同学習の創造". 教育. vol. 46, no. 11, 1996, p. 6-34. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000681633
藤岡, 貞彦. "高校教育実践における課題学習の系譜". 教育. vol. 28, no. 10, 1978, p. 127-133. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000677326
藤岡, 貞彦; 行田, 稔彦. "対談 いまこそ真の総合学習". 生活教育. vol. 50, no. 11, 1998, p. 44-48. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/6079918
田中, 耕治. "戦後の「総合学習」論の検討". 教育学研究. vol. 64, no. 1, 1997, p. 83-86. https://ci.nii.ac.jp/naid/110001176971
田中, 耕治. "『総合学習』の今日的課題とは何か". 「総合学習」の可能性を問う : 奈良女子大学文学部附属小学校の「しごと」実践に学ぶ. ミネルヴァ書房, 1999, p. 14. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA44595918
竹内, 常一. 教育を変える : 暴力を越えて平和の地平へ. 桜井書店, 2000, p. 217-219. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA47842365
藤岡, 貞彦; 行田, 稔彦. "対談 いまこそ真の総合学習". 生活教育. vol. 50, no. 11, 1998, p. 52. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/6079918
藤岡, 貞彦. "第23分科会 公害と教育". 日本の教育. 一ッ橋書房, 1973, p. 550-551. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN0031293X
藤岡, 貞彦. "環境学習がコアカリキュラムとなる日". 教育. vol. 38, no. 11, 1988, p. 48-57. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000680008
藤岡, 貞彦. "三番瀬問題の総合学習". 教育. vol. 49, no. 8, 1999, p. 100-108. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000681982
藤岡, 貞彦. "環境教育は地域と学校をつなぐ". 生活教育. vol. 49, no. 12, 1997, p. 7. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/6079907
藤岡, 貞彦. "全民研参加という希望". 民主主義教育21. no. 11, 2017, p. 53-58. https://ci.nii.ac.jp/naid/40021181525
藤岡, 貞彦. "第23分科会 公害と教育". 日本の教育. 一ッ橋書房, 1973, p. 551. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN0031293X
鶴岡, 義彦. "学校教育としての環境教育をめぐる課題と展望". 環境教育. vol. 19, no. 2, 2009, p. 4-16. https://doi.org/10.5647/jsoee.19.2_4
子安, 潤. リスク社会の授業づくり. 白澤社, 2013, p. 73. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB12305389
古里, 貴士. "社会教育実践論における学習内容編成論と学習過程論の展開と関連に関する一考察". 中部教育学会紀要. no. 7, 2008, p. 1-16. https://ci.nii.ac.jp/naid/40016889165
藤岡, 貞彦. "高校生がまもる教育環境権". 教育. vol. 46, no. 4, 1996, p. 100-102. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000681516
中内, 敏夫. "教育課程研究と住民運動-上-". 教育. vol. 27, no. 12, 1977, p. 6-16. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000677518
藤岡, 貞彦. "地域に根ざす教育実践<特集>". 教育. vol. 25, no. 13, 1975, p. 6-55. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000677988
佐藤, 一子; 藤岡, 貞彦; 満川, 尚美. "<座談会>課題学習・総合学習・共同学習の創造". 教育. vol. 46, no. 11, 1996, p. 6-34. https://ci.nii.ac.jp/naid/40000681633
小国, 喜弘. "学校をめぐる共同と国民の教育権論(報告論文, シンポジウム 共同性/協働性/協同性)". 近代教育フォーラム. vol. 21, 2012, p. 102-114. https://doi.org/10.20552/hets.21.0_103

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。