ダウンロード数: 602

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
eda68_233.pdf1.98 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: ポスト「五四」時代のジェンダー論 --「新女性」・「モダンガール」言説を中心に--
その他のタイトル: Gender discourse in the post-May Fourth era: with a focus on the “new woman” and the “modern girl”
著者: 呉, 桐  KAKEN_name
著者名の別形: WU, Tong
キーワード: モダンガール
新女性
ポスト「五四」時代
Modern Girl
New Women
Post-May Fourth era
発行日: 25-Mar-2022
出版者: 京都大学大学院教育学研究科
誌名: 京都大学大学院教育学研究科紀要
巻: 68
開始ページ: 233
終了ページ: 246
抄録: 本稿は、民国期中国の女性誌『玲瓏』に注目し、その中の「新女性」と「モダンガール」をめぐる言説を分析することにより、女性の視点からポスト「五四」時代におけるジェンダー論の編成論理の解明を試みた。分析の結果、両者は旧道徳からの解放という点において、革新的な意味をもつが、「新女性」が女性解放運動の理想としてイメージされていたのに対し、「モダンガール」はしばしばその消費主義化した変異種としてみなされていた。ただし「、モダンガール」の「外見重視」に対し、多くの女性論者は外見の重要性を認めた上で、女性の自己商品化や男性への従属を警戒した。即ち、女性の性的魅力の向上に対し、性規範や婚姻制度への脅威よりも、日常的な男女交際におけるジェンダー非対称を懸念したのである。ポスト「五四」時代において、このような性的魅力に基づいた女らしさを肯定する論調は、「母性」とは異なる次元での「女性性への意識の高まり」を示してくれたものである。
This paper analyzes the discourse of “new woman” and “modern girl” in the women’s magazine, LinLoon (1931-1937), reviewing the generation mechanism of gender discourse in the post-May Fourth era from a female perspective. The two images of women both have positive significance in breaking through old moral principles. While compared to “new woman, ” symbolizing the ideal of women’s movement, “modern girl” is regarded more as its consumerization. With regard to the “coxcombry” of modern girls, most comments in the magazine approve of the significance of appearance, filled with warnings on women’s self-commercialization and affiliation to men. That is, they focus more on the inequality behind sexual relationships than worrying about the sexual deviation caused by increased female sexual attractiveness. This positive recognition of sexual appeal manifests an “enhancement of female gender consciousness” different from the “maternity” path.
URI: http://hdl.handle.net/2433/269512
出現コレクション:第68号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。