このアイテムのアクセス数: 1199
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
KJ00004489643.pdf | 1.17 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | どのように視覚障害者は読書環境を獲得してきたのか : 点字図書館、公立図書館、読書権運動の関係を中心として |
その他のタイトル: | The Blind and Their Reading Environments : A Historical Survey |
著者: | 金, 智鉉 ![]() |
著者名の別形: | KIM, Ji Hyun |
発行日: | 31-Mar-2006 |
出版者: | 京都大学大学院教育学研究科 |
誌名: | 京都大学大学院教育学研究科紀要 |
巻: | 52 |
開始ページ: | 108 |
終了ページ: | 121 |
抄録: | This research examines the causes behind the Reading Rights Movement by the Blind. Two problems for the movement exist. The first problem is the fact that the Blind have expressed their preference for information needs to the public libraries instead of the Braille libraries. The other problem is that Braille libraries could not respond to their needs. One of the reasons for these two problems is the fact that information needs of the Blind have increased due to widespread adoption of and improved education for the Blind. The other reason is a gap exists between the services of Braille libraries and the information needs of the Blind. |
記述: | この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/43748 |
出現コレクション: | 第52号 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。