検索


適用済条件:


検索をやり直す
検索条件の追加:

検索条件を追加することで検索結果を絞り込むことができます。


検索結果表示: 1-10 / 19.
検索結果:
書誌情報ファイル
<書評> 上田晶子.『ブータンにみる開発の概念--若者たちにとっての近代化と伝統文化』明石書店, 2006年, 368p.
  岩間, 春芽 (2008-03)
  アジア・アフリカ地域研究, 7(2): 268-271
file type icon 
<フィールドワーク便り> 呪術師のところに行こう--東アフリカ・ザンジバルの暮らしの中で
  井上, 真悠子 (2008-03)
  アジア・アフリカ地域研究, 7(2): 272-276
file type icon 
<フィールドワーク便り> コーヒーとベトナム--ベトナム中部高原の先住民社会とコーヒー栽培
  下條, 尚志 (2008-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 8(1): 101-106
file type icon 
<フィールドワーク便り> 木の人--植物の名前をもつ人びと
  八塚, 春名 (2008-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 8(1): 106-110
file type icon 
<フィールドワーク便り> 森の声と村の音
  片岡, 美和 (2008-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 8(1): 110-113
file type icon 
Changes and diversity in rules of natural-resource tenure by the Iban of Sarawak, East Malaysia
  Ichikawa, Masahiro (2008-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 8(1): 1-21
file type icon 
口承史からみた越境経験と交易の変容--中緬泰国境を渡った在タイ雲南系ムスリム移民の展開
  王, 柳蘭 (2008-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 8(1): 22-51
file type icon 
Ibn al 'Arabī, Hick and Religious Pluralism
  Recber, Mehmet Sait (2008-03)
  アジア・アフリカ地域研究, 7(2): 145-157
file type icon 
<フィールドワーク便り> 「気づき」がもたらすもの--あるインドネシア人女性のエンパワーメントのはなし
  竹安, 裕美 (2008-03)
  アジア・アフリカ地域研究, 7(2): 281-285
file type icon 
熱帯僻地山村における「救荒収入源」としての野生動物の役割--インドネシア東部セラム島の商業的オウム猟の事例
  笹岡, 正俊 (2008-03)
  アジア・アフリカ地域研究, 7(2): 158-190
file type icon