Skip navigation
ホーム
ブラウズ
研究科等一覧
ブラウズ:
タイトル
著者
発行日
キーワード
分類
資料種別
アクセスランキング
アクセス統計
京都大学
図書館機構
統計
アクセスランキング
アクセス統計
リンク
京都大学
図書館機構
Language
日本語
English
マイ・リポジトリ
購読情報編集
利用者情報編集
Kyoto University Research Information Repository
最新登録資料
41059-41068/243832
1
...
4103
|
4104
|
4105
|4106|
4107
|
4108
|
4109
...
24384
前のページ
次のページ
田中, 彰.
<論説>長州藩における慶応軍政改革
. 史林. 42. 1959. 104-124. 明治維新の主体を改革派同盟から直ちに論じたとき、成立した維新政権の階級配置との相違に直面する。その矛盾は、
山本, 茂.
<論説>シュメール都市国家ラガシュにおける神殿の社会組織について : 割当地保有者をめぐつて (特集 : 都市研究)
. 史林. 41. 1958. 581-604. シュメール神殿経済の古代
.
表紙・目次ほか
. 史林. 42. 1959
矢守, 一彦.
<論説>近世城下町プランの発展類型 : 序説 (特集 : 都市研究)
. 史林. 41. 1958. 561-580. 城下町の研究は、一見、≪形態論≫をこえた段階にきているように云われなが
岡田, 芳三郎.
<動向>五、漢代の美術 装飾古墓 (中国考古学の諸問題 (三) 完)
. 史林. 41. 1958. 605-612
.
<学界消息>
. 史林. 41. 1958. 612-613
.
史林 第41巻総目次
. 史林. 41. 1958. [1]-[3]
朝尾, 直弘.
<論説>近世初頭における畿内幕領の支配構造
. 史林. 42. 1959. 1-33. 寛永期 (一六二四-四四) の畿内幕領における農民支配は、二つの面からおこなわれた。その一は、夫役の徴
藤井, 學.
<論説>近世初頭における京都町衆の法華信仰 (特集 : 都市研究)
. 史林. 41. 1958. 520-541. 近世初頭の京都町衆の法華信仰について、 (一) その信仰形態 (二) この
寺田, 隆信.
<論説>蘇・松地方に於ける都市の棉業商人について (特集 : 都市研究)
. 史林. 41. 1958. 492-509. 「明」の時代から、蘇州を中心とする長江下流の三角洲平野においては、
1
...
4103
|
4104
|
4105
|4106|
4107
|
4108
|
4109
...
24384
前のページ
次のページ