最新登録資料

41449-41458/244052
 
1 ... 4142|4143|4144|4145|4146|4147|4148 ... 24406 前のページ     次のページ  
田中, 裕. <論説>形成期の土地共同体 (特集 : 共同体の諸問題). 史林. 38. 1955. 484-502. 封建制度成立期の研究において、旧来兎もすれば、上部構造と下部構造とを夫々別箇に、切り
 
石田, 善人. <論説>惣について (特集 : 共同体の諸問題). 史林. 38. 1955. 503-526. 私的土地所有が充分進展していた日本では、それを補うべき共同体的所有(又は占有)は用水・山林
 
天野, 元之助. <論説>中国における水利慣行 (特集 : 共同体の諸問題). 史林. 38. 1955. 559-585. 農業生産を可能にし、生産力を増大するためには、水をいかに管理、利用するかという
 
三品, 彰英. <論説>天ツ神族・国ツ神族と双分組織 (特集 : 共同体の諸問題). 史林. 38. 1955. 437-454. わが上古の伝承史料に見える天神・国神の区別は神々の分類範疇であると同時に
 
. <訃報>・<学界消息>. 史林. 38. 1955. 430-434
 
石田, 善人. <書評と紹介>藤井駿・水野恭一郎共編 岡山県古文書集 (第一輯・第二輯). 史林. 38. 1955. 428-429
 
. 表紙・目次ほか. 史林. 38. 1955
 
大島, 襄二. <書評と紹介>尾留川正平編 経済地理 (新地理学講座6巻). 史林. 38. 1955. 425-427
 
村井, 康彦. <書評と紹介>柴田実著 荘園村落の構造. 史林. 38. 1955. 421-425
 
富沢, 霊岸. <書評と紹介>秦幻龍 イギリス・ヨーマンの研究. 史林. 38. 1955. 417-420
 
1 ... 4142|4143|4144|4145|4146|4147|4148 ... 24406 前のページ     次のページ